島根益田市 田ノ原牧場~山地酪農の実践~

島根のちょっと山奥で自然と共に生きる酪農家(を目指す)ブログです。
2017年10月現在、山羊一頭と猫2匹,牛四頭。少しの田んぼと畑を無農薬で細々とやりながら、牛を山に放牧しながら、耕作放棄地となった田と荒れた山を開拓しています。

島根益田市 田ノ原牧場~山地酪農の実践~の新着ブログ記事

  • 久しぶりの出産とスマホからの投稿

    最近パソコンを開かなくなってすっかり更新しなくなってしまったので、スマホから投稿出来るようにしました 便利になりましたね 和牛のてるちゃんが雄を産みました 元気な男の子です 名前を三才の子供が、コタロウと名付けました 寒さにも負けずスクスク成長しています

    nice! 6
  • 夏の暑さとトウモロコシ

    今年も暑い夏でした。 雨が6,7月と少なく、夏野菜は小さいものが多く生育が全体的に悪かったです。 そんな中、今年はトウモロコシが豊作 毎日のように、獲れたてのトウモロコシがたくさん食べられました。 獲れたてはゆでたり蒸したり、そのままでも味と甘みがあり、売ってるものとは全く別の野菜のようです。 毎... 続きをみる

    nice! 3
  • 野芝リベンジin2019 spring

     去年は山かけとろろ法で芝とバヒアを播種し、これは行けるぞ!と意気込んだものの、空梅雨でせっかく生えてきていた新芽は全滅、散々な結果に終わりました。 なので今年はセル苗の芝を作り、バヒアの種と組み合わせてみることにしました。 芝の種はくっそ高いのであまり使いたくありませんが、市販のマットなら安く、... 続きをみる

    nice! 2
  • 乳牛の雄の一生について

    先日、ゲンジ(ジャージー雄、1歳半くらい)を出荷しました。 枝肉で170㎏くらいになり、買取価格は6万円ほど、出荷手数料が色々かかるので、実質手元に残るのは4万円いかないくらいでした。 これが和牛なら数倍~10倍くらいまでの価格が付きます。 ゲンジは生まれて間もなくお母さんをなくし、また冬の厳しい... 続きをみる

    nice! 3
  • 冬は繁殖の季節

    てるちゃんが子牛を産みました。 雌のカワイくて大きな子です。 名前はハナちゃんになりました。 また、ヤギのイナホ♀も子ヤギを産みました。 しかも3匹の三つ子です。 みんな元気におっぱいを飲んでいます。山羊は2本乳なので、最初は心配でしたが、なんとかみんな大きくなってくれています。 2匹は黒くてお父... 続きをみる

    nice! 4
  • 牧場、秋のお仕事

    1年を産まれたときから山で過ごしたゲンジとホタルはすっかり貫禄が付いてきました 山の急な傾斜もなんのその、荒れた竹藪を突き抜けてベストポジションを見つけては昼寝をしています 竹藪は虫が少なく、気温と湿度も安定しているので牛たちにとってはお気に入りの場所です。お昼過ぎに行くと、大体竹藪の中で仲良く寝... 続きをみる

  • 秋の牧場三年目、新たな出会い

    秋の訪れは牛の食べる草がなくなると来ます 今年はサイレージをたっぷりと作ったので、余裕があると思います 近場の耕作放棄地2反ほどを新たに借りて採草地にしました 今年はソルゴーを3反、イタリアンを2反ほど作り、すべてサイレージ化しました 途中天候が安定せず、急ピッチな作業になりましたが、なんとか無事... 続きをみる

    nice! 3
  • 牧場、三年目の夏

    今年の夏は暑いだけでなく雨がほとんど降らなかったですね 未だかつてないほどの干ばつで、雑草もしおれてくるほどでした それでも強かったのはやはり芝でしたね 再生は遅かったものの、枯れることはありませんでした うちには野芝とセンチピート(ムカデ芝)がありますが、どちらもしぶとく生き残っています しかし... 続きをみる

    nice! 1
  • 芝の種まき改【山かけとろろ方法】

    5月下旬に今年も山に芝の種まきを行いました。 昨年度までの反省を活かし、初期成育と活着を良くするためにネットや雑誌で見かけた【山かけとろろ法】なる播種方法を試して見ました。 用意するもの ・播きたい種(今回は野芝1.5kg、バヒアグラス3kg) ・混ぜる容器 ・バケツ ・古新聞1日分 ・のり(今回... 続きをみる

    nice! 3
  • たけのこフィーバー

    竹は放置しているとその凄まじい繁殖力で他の植物をすべて抑え込み、最終的には竹だけが生い茂ってしまいます。 その荒廃した様子はまさに山の墓場といったところ そんな竹藪を開拓してきて2年目、日が差すようになった山からご褒美が!! なんと3月下旬から孟宗竹が採れ始めました この時期はプロでもなかなか出せ... 続きをみる

  • さよならネネちゃん

    3月上旬にネネちゃんを出荷しました。 10月の事故からこっち、足の調子が悪く、山での移動が困難になっていたこと 高齢ということもあって種が付かず、付いたとしてもこの夏を越させるのが厳しいと判断した結果でした。 ココちゃんが死んだあとも子供二人を育ててくれたネネちゃん、最後まで飼ってあげたかった 最... 続きをみる

    nice! 1
  • 田んぼの土壌改良、水はけ編【経過と今後の展開】

    今回もまた自己満足的な記事になってしまうかもれしませんが、田んぼの耕作放棄地の増加は田舎では必ず問題となっています。 私のちっぽけな体験が今後同じように田舎で田んぼを改良しようという方に少しでも参考にしていただければ幸いです。 目的としては,耕作放棄地となっている田を牧草地、もしくは採草地とし、景... 続きをみる

    nice! 4
  • H29年度の牧場を振り返って【草地編】

    この記事は今年度の私的なまとめのようなものです。 なので写真や面白みのあることはありませんのでご了承ください。 今年度は気候、天候、ともに平年より変動幅が大きかった。 梅雨は日照り、その後の洪水、猛暑、厳冬、積雪 台風以外は一通りの被害を受けた形となった。 それを受けて牧草の育ちも悪く、虫は多発し... 続きをみる

    nice! 2
  • 冬の終わり、春の始まり

    今年の冬は長かったような気がします。 島根でもかなり雪が降りました。 雪国の人からしたらほんの僅かでしょうけど 牛たちは雪にも負けず山で頑張ってくれました。 むしろ夏よりは大分元気にしていたような・・・ 餌はなかったですが、山に残ったわずかな草や、切り倒した木の葉っぱを食べてしのいでいます。 うち... 続きをみる

    nice! 2
  • 長すぎる一日(後編)

    前日のココちゃんの死に気を落としていたその2日後のこと 朝いつものように餌をやりにいくと、なんだかネネちゃんが鳴いてる。 最初はただ座っているだけのように見えたが、よく見ると座っている場所がおかしい。 田んぼと山の間、電牧で仕切っている隙間に足が入ってしまい、うまく立てなくなって鳴いていたのだ。 ... 続きをみる

    nice! 4
  • 長すぎる一日(前編)

    10月25日は雨でした。 前日から降りしきる雨で、温度も上がらず地面もぬかるんでいました。 また、青々と生い茂っていた草も少なくなり、牛たちは田んぼのなかにも入って一生懸命わずかに残った草を食んでいました。 この日は仕事で帰りが18時くらいになり、暗い中いつものように牛たちに餌をやりにいくと、いつ... 続きをみる

    nice! 3
  • 小さな牛舎、建つ(骨組だけ)

    ながーい間がまたしても空いてしまいましたが生きてます! 牛たちもすっかり山に慣れ、ぬかるんだ田んぼにズボズボ足を突っ込んでは草を食べ、たまった水たまりの水を飲むくらいに逞しくなっています。 道に出した牛がすっかり道草を食べくれました。 夏場は草の再生力のほうが勝ってしまいますが、10月になると徐々... 続きをみる

    nice! 3
  • 2頭目、誕生!

    真夏の暗闇の中で蠢く黒い影・・・ 不気味に光るその眼差しの正体は・・・!! ココちゃんが産んだわが牧場2頭目の子牛! その名もゲンジ!! 2頭目はオスの子牛ちゃんでした。 名前の由来はゲンジホタルからです。 ゲンジは竹藪の隅で産まれました。 安産で7時から3時間くらいでポロっと産まれました。 今で... 続きをみる

    nice! 4
  • 小規模バンカーサイロで越冬飼料作り(耕作放棄地にソルゴー、ヒエ)

    夏真っ盛り、連日の猛暑が続き、牛も日中はずっとぐったりしています。 涼しい杉林の下で避暑をして、夕方くらいから動いき始めます。 人間もそうしたいのですが、牛たちの冬場の餌を今のうちに作らなくてはならないので、暑い中頑張ります。 サイレージという牧草の乳酸漬物を作ります。 酪農家の夏場の仕事です。 ... 続きをみる

    nice! 1
  • 牛たちのその後(導入から二か月経って)

    今年は干ばつが続き、2週間雨が降らない日が続いたりしたので、5月中は牛にとっては過ごしやすい環境でした。 しかしながら、導入当初は慣れない環境と餌で牛たちは移動ひとつもとても慎重。 生えてる草もひとつひとつ臭いをかぐものの、口にすることはほとんどないような状況でした。 当然、そのままだと死んでしま... 続きをみる

    nice! 5
  • 初子牛誕生!その名も・・・

    あいだがとびとびになってしまうのでいろいろなことが次々に起こっています。 毎日更新してもし足りないくらいなのですが… 6月13日、ネネちゃんが子牛を産みました。 6時くらいまでは破水もしてなかったのですが、8時くらいに様子を見に行くと、すでに出産が終わっていました。 真っ暗な中での出産で、ネネもコ... 続きをみる

    nice! 4
  • 牛、来たる

    ついに… 来てしまいました… 牛です。 ジャージーのメス孕み2頭、茶色いほうがココちゃん、白い方がねねちゃんです。 2匹とも母校の蒜山にある酪農大学校からきました。 ねねちゃんのほうがおばあちゃんで、もう8歳、人間でいうと40~50くらいの壮年期です。 ねねちゃんは大人しい性格で、よくココちゃんに... 続きをみる

    nice! 3
  • セルフビルドアグリガレージ(完成編)

    投稿がまたもや遅れてしまいました。 ガレージ自体は3月中には完成しており、その後は牛舎、畑、牧草地の準備、電牧の設置、竹暗渠の埋設に追われていました。 農繁期、今年は一段と忙しく、家の周りも満足に草刈りできない状況です。 では、ガレージづくりの続き 前回は基礎まで作りました。 この上に柱を立てます... 続きをみる

    nice! 1
  • セルフビルドアグリガレージ(基礎作り編)

    はい、ということで更新がとてつもなく遅くなってしまいましたが、遊んでいたわけではありません! 今まで廃車置き場となっていたスペースを使って、農業用資材やトラクターをしまえるスペースを作っていました。アグリガレージとかっこよく言ってますが、いわゆる納屋みたいなもんですね。 何分自分たちだけでやるのは... 続きをみる

    nice! 3
  • 冬の仕事と、土壌改良(セスバニア&竹暗渠)経過報告

    更新が遅くなってしまいました。 なんでしょうか、冬という季節はなんだか色々なことがスローペースになってしまっていけません。 今まで東北や北海道の極寒の地でやってきた経験から、中国地方の寒さなどなんてことないと思ってきましたが、寒いものはやっぱり寒いですね。 重ね着の枚数が1~2枚減るくらいの違いで... 続きをみる

    nice! 2
  • 新しい家族、増えました!

    生後7か月くらいの雌のヤギ、【あんずちゃん】です! あんずちゃんは私たちがヤギをもらった農家さんに最初にご挨拶に行ったときにちょうど産まれたヤギで、早産だったこの子は乳ももらえず、初めは息も絶え絶えでした。 今では飼い主さんの頑張りですっかり元気、顔に怪我を負ってしまったりもしましたが、無事大きく... 続きをみる

    nice! 5
  • ポポーっとターザン

    うちの山の開拓を進める中で、木がなくなりだんだんと山が明るさを取り戻して来ました。 しかし一方で山に今までいなかった害獣が出没するようになってしまいました。 そう…それは【猿】です! 彼らは大木に絡みついたツルを伝って木から木へまるでターザンのように縦横無尽に飛び回ります。 なんと今回は偶然にもそ... 続きをみる

    nice! 18
  • 無事稲刈り終了!

    猛暑や連続台風、イノシシの侵入など、いろいろとトラブルはありましたが、なんとか今年の稲刈りが無事終了しました。 6枚で5反ほどの小さな田んぼではありますが、雨の隙間を縫って1週間ほどで終わらせることができました。 我が家の田んぼ装備は、小さなトラクター、2条植え田植え機、2条刈りコンバインですので... 続きをみる

    nice! 8
  • 田んぼの土壌改良【緑肥で水はけ改善、地力UP!】

    梅雨に竹暗渠を入れて、山からの水を排水させた田んぼに、今度は雪印種苗の緑肥であるセスバニア【田助】を撒きました。 マメ科の根は一直線にまっすぐ伸び、硬い地中にできた岩盤にひびを入れ、水はけを良くします。さらにマメ科は根に根粒菌という空気中の窒素を固定して栄養分とする菌を保有するので、マメ科を育てた... 続きをみる

    nice! 12
  • 山の開拓【IN SUMMER】

    暑い日が続きます。 暑すぎます。ただでさえ暑いのに山で切った竹やら木やらをガンガン燃やしていくのでその暑さは相当なものです。 最初は日陰になっていても、開拓が進むにつれて影も少なくなっていきます。 午前中の涼しい時間帯に如何に効率よく動けるかが肝です。 上は開拓途中の写真です。右手に小さな栗の木が... 続きをみる

    nice! 17
  • 夏に咲く花クイズ

    夏真っ盛りを迎えている島根県、連日気温は30度を超え雨もここ一週間ほど降っていません。あんなに梅雨のころは晴れの日が恋しかったのに、今は1日でも早く雨が降ることを祈る毎日です。 そんな猛暑の中でも綺麗に咲く花があります。 そしてこれから見せる3つの中で1つ仲間はずれがありますが、お分かりでしょうか... 続きをみる

    nice! 5
  • ヤギのすけさん、バラでお気に入りスペースを作る

    ヤギのすけさんは大分一人での生活にも慣れ、ヴェーヴェー鳴いて人を呼ぶことも少なくなりました。 暑くなってきて、雑草がうっそうとしてきていますが、すけさんは好物のバラばかり食べるのでイマイチ雑草が抑えられている感じがしません。 上手に後ろ足で立って、前足をバラの硬い枝にひっかけ、柔らかい新芽から食べ... 続きをみる

    nice! 5
  • 山に道を作る

    本格的に梅雨入りし、なかなか田んぼにバックホーが入れない状態が続き遅延が続きましたが、暗渠作業がなんとか終わりました。 なので次は少し山を削って登り、山道をがっつり塞いでいる大木を重機の力を使ってどかします。ついでに道を覆う枯草を少しどけ、竹の根も除けるとGOOD。 こんな感じ、斜めってます。 山... 続きをみる

    nice! 3
  • シックスプロデュース訪問

    島根の邑南町で日本でも数少ない牛を24時間365日山で放牧する【やまち酪農】を実践するシックスプロデュースさんにお邪魔しました。 偶然まえ私たちが働いていた岩手の【中洞牧場】から岡山の祭事に元同僚も来ていたので、同伴しての出発。 瑞穂インターを降りて10分くらいしたところで景色が開けて、綺麗に整備... 続きをみる

    nice! 1
  • 芝の成長記録と山への植え付け

    山を芝草地化するために、徐々に山に芝を植え付けていきます。 今回、私が選んだのは雪印種苗さんの、センチピードグラス、その名もサマーグラスです。 「センチピード」とは英語で、昆虫のムカデのことらしいです。 和名も「ムカデシバ」といい、ランナー(地上匍匐茎)をムカデの足のように伸ばすその姿から名づけら... 続きをみる

    nice! 2
  • 竹暗渠の設置

    田んぼに牛を放つ、もしくは牧草を採ります。 しかし田んぼというのは長年水を貯蔵してきたため、大体が水はけが悪く、むしろ水が集中的に集まるよう作られています。 そういった場所は、えてして雨がふれば水たまりだらけになり、しかも排水も悪いから乾きも悪いの悪循環になっています。生えるのは精々水草かセイタカ... 続きをみる

    nice! 4
  • 実るもの、その他

    道端にワサワサなってる雑草の中にもかわいらしいものが カラスノエンドウです。これは種を出した後のカラですが、黒く硬くなると共に、らせん状にねじれています。 」 カラの中にはこんな風に小さくてかわいらしい種が並んでいます。 普通に小さいインゲン豆みたいですね。 実際カラスノエンドウはゆでたり炒めたり... 続きをみる

    nice! 3
  • 生える者たち

    上の写真は切った破竹の地下茎から新しい竹が生えてきているところです。 ことわざでいわれるくらいに、破竹の勢いとはすごいもので、切っても切ってもこの季節にはワサワサと次から次へと生えてきます。しかしながらさすがに破竹も疲れてきたのか、生えてくる竹もひょろ長くて貧相なものになってきています。 この駆除... 続きをみる

    nice! 2
  • 花と田んぼと

    みかんに綺麗な白い花が咲きました。 みかんの花は小さいながらも、とても強くて甘い良い香りなので、これを一日の初めにかぐととても気分が良いです。 アッという間に散ってしまうので、初夏を感じさせる風物詩ですね。 お父さんが頑張ってくれてやっと田植えが終わりました。代かきの時間があまりとれなかったために... 続きをみる

    nice! 1
  • ヤギとカエルと

    私たちの家に新しい家族が増えました。 名前は【すけさん】! 近くで平飼いで養鶏場を営む鶏楽園さんから譲ってもらいました。 小屋もセットで持ってきてもらえたので、こちらは少し雨対策をするだけで済みました。 本当に鶏楽園さんにはお世話になってばかりです。 すけさんは少し臆病で人見知りな性格の模様。最初... 続きをみる

    nice! 5