島根益田市 田ノ原牧場~山地酪農の実践~

島根のちょっと山奥で自然と共に生きる酪農家(を目指す)ブログです。
2017年10月現在、山羊一頭と猫2匹,牛四頭。少しの田んぼと畑を無農薬で細々とやりながら、牛を山に放牧しながら、耕作放棄地となった田と荒れた山を開拓しています。

久しぶりの出産とスマホからの投稿

最近パソコンを開かなくなってすっかり更新しなくなってしまったので、スマホから投稿出来るようにしました
便利になりましたね



和牛のてるちゃんが雄を産みました
元気な男の子です
名前を三才の子供が、コタロウと名付けました



寒さにも負けずスクスク成長しています

夏の暑さとトウモロコシ

今年も暑い夏でした。
雨が6,7月と少なく、夏野菜は小さいものが多く生育が全体的に悪かったです。
そんな中、今年はトウモロコシが豊作
毎日のように、獲れたてのトウモロコシがたくさん食べられました。
獲れたてはゆでたり蒸したり、そのままでも味と甘みがあり、売ってるものとは全く別の野菜のようです。

毎日見回って虫を取った甲斐があり、割と実の詰まった綺麗なものが出来ました。
2歳の子供も大喜びで一本分くらいペロッと食べてしまいます。ただし、カラスも大好物で、毎日1,2本は食べられてしまいました。許すまじ



牛とヤギたちは暑さで川岸の涼しくて日の当たらないところに日中は避難。
朝と夕方だけ出てきては草を食べていました。

上の写真の右にいる小さい子がホタルが初めて産んだ子供、アメちゃん
雨の中田んぼの中で産まれました。とても小さい子でしたが、お母さんのおっぱいをお腹いっぱい飲んで、今では立派な体に成長。
将来が楽しみです。


ホタルも産んで最初は搾られるのを嫌がっていましたが、だんだんと慣れてきて、今では大人しくしてくれます。アメちゃんが最近は牛乳を飲みつくしてしまうので、来年は子供の広場を作って子供は離してあげるようにしないと・・・

暑さと大雨にも負けず、今年もみんなで無事に乗り切れました。
今度は冬の寒さが待っているぞ

野芝リベンジin2019 spring

 去年は山かけとろろ法で芝とバヒアを播種し、これは行けるぞ!と意気込んだものの、空梅雨でせっかく生えてきていた新芽は全滅、散々な結果に終わりました。
なので今年はセル苗の芝を作り、バヒアの種と組み合わせてみることにしました。
芝の種はくっそ高いのであまり使いたくありませんが、市販のマットなら安く、ネット買っても10枚2000円くらいでした。これは必ず野芝にしましょう。市販の高麗芝とは強さが段違いです。


マットをばらして、芝の節目の部分で小さくチョキチョキ切っていきます。根っこがあればso good。すでにちょっと新芽が出てきています。

育苗用の土に地道にチョキチョキすぽ、チョキチョキすぽ・・・
仕事帰りに1時間×三日で終わらせました。精神が削られます。

小さい芝を差し込んでいくのは意外と難しく、慣れるまでは時間がかかります。
こんなんで苗になるのかな・・・という一抹の不安がよぎります。


10枚入りのマット苗を買いましたが、2枚くらいで10箱、約2000本分の苗を作れました。余ったマットは畑の隅で待機しておいてもらいます。足らなかったときに予備として使います。これくらいの量でいいなら、来年は山に生えてきている芝を取ってきてつかってもいいかもしれないと思いました。
5~6月には立派な苗になってくれるといいのですが

牛たちは草がやっと生えてきて嬉しそうです。山羊もタケノコの新芽の美味しいとこだけ食べて回っています。おかげで山が笹藪にならなくてすみます。感謝感謝